月曜日, 12月 11, 2006

利益でてきました。

週明けの為替相場は
主要通貨で円安が進んでます。
20時現在で
ドル円は117円に迫りそうです。
カナダドル円も102円に迫りそうで
手持ちのポジションの損益もプラスに
転じてきました。

ちょっと一安心です・・・・・

が!!!!!

ここから難しいのが

さて
上がってきた、ここらで
決済するか?
それとも
もう少し待って
更なる上昇時に決済するか?

ここで、いつも悩みます。

「損は小さく、利益は大きく」なんて
投資の世界の格言に倣うと
上げてきて、すぐ売るのは
この格言に反することになるしw

ただ、売らずに
その後、また下がったりしたら
上がったあん時、売っときゃ良かった
なんて後悔しそうだしw

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

日曜日, 12月 10, 2006

FXでの新しい試み

昨日書いた新しい試みとは
FXでの超短期売買(デイトレ)です。

今までの私のFXの取引スタイルは
下がったところで購入し
何日か何週間か持って
上がったところで決済というスタイルでしたが
多少、投資資金も増えてきたので
以前から、やってみたかった
FXでのデイトレというかスカルピングに
挑戦したいと思ってます。
資金の半分ぐらいはスワップ金利を
主目的にした中長期売買、
残りの資金で超短期売買です。

やってみないと
うまくいくのかどうか判りませんが
試しにやってみようと思ってます。
難しそうですが・・・・・

スカルピングの場合
スプレットの差が、少ないほうが
よいので
スプレットの差の少ない
FX会社にデイトレ用の資金を
入金したいのですが
先日お話したように
今持っているドル円、カナダドル円を
利益が出た時点で決済して
それから
という感じですね。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

土曜日, 12月 09, 2006

結局、今週のFX成績

結局、今週は
12/8の米雇用統計が良かったのと
本邦GDPの下方修正により
米ドル円は116円台まで回復し
カナダドルも101円台まで回復してくれました。
このまま、上昇してくれれば良いのですが。

ただ、来週は
重要経済指標である米のFOMC政策金利発表が
12/12(火)というか13日の早朝4時15分に。

また
12/15(金)には本邦日銀短観が朝8時50分に
発表されます。

現在は
トレンドがはっきりしてない時期だけに
これらの経済指標の結果を受けて
上げ下げどちらにトレンドが形成されるのか
気になるところです。

実は
私の場合
現在の目の上のタンコブポジションが
なければ
新しい試みをする為に
FX会社の移動等する予定だったのですが
現在の不良債権的ポジションである
米ドル、カナダドルをなんとか
良いところで決済できないと
FX会社の移動もできません。

金曜に
米ドル、カナダドルとも
上がったとはいえ
いまだ、損益的には
20000円ぐらいのマイナスなので
せめて利益がでるところ
欲をいえば
米ドルで118円台?119円台
カナダドルで104円台なんかに
なってくれれば
いいんですけど。

その新しい試みは
別に今しないといけないという
ものでもないので
もう少し
今のポジションの状況を
見ていきたいと
思います。

基本スタンス=静観
は変わらずです。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

木曜日, 12月 07, 2006

現在の私のFXポジション

なにが、やばいって
現在の私のFXのポジションですが

ドル円 16万ドル 買値平均=116.84円
カナダドル円 4万カナダドル 買値平均=102.55円

見ての通り
見事に今、下がってる通貨ばかりです。

11月終わりぐらいまで
ユーロ円、ポンド円も持ってたのですが
ユーロ円は151円台で、ポンド円は225円台で
売ってしまいました。
その後、急上昇してしまって・・・・
まあ、よくあることです、ハハハ(汗)
今思えば、手放さなければ・・・・・
と後悔しても始まりませんので

今は、とにかく
上記ドル円、カナダドル円を
どうするかです。


決めたのは
静観。

基本スタンスは静観と決めました。

ある程度、上がってくれれば
決済してポジションも減らせるのですが。
でも、更に下がることも
十分考えられるので
なんとか、(強制)ロスカット食らうことなく
この状況を乗り切ってくれいという思いで
今は、ぐっと我慢です。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

水曜日, 12月 06, 2006

現在のFX投資状況

ということで
今年の5月以降は結構順調に
資産も増やせてきたわけですが

12月に入って
ちょっと
やばいです。

11月までは
方向感に乏しく
地味な動きの相場が続いてたし
米中間選挙も終わり
今年は、このまま
大きな変動はないだろうという
専門家も結構いましたが

やはり
12月(年末)相場!

去年の12月も
ドル急落など相場が荒れましたが

今年も12月に入り
ドルがどんどん下がってますし
ユーロ、ポンドは急上昇し
今年も、年末になり
にわかに相場が荒れてきました。

これによって
私的に、やばいことが・・・・・・

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

火曜日, 12月 05, 2006

FXサバイバル

なぜに
このブログのタイトルは
FXサバイバルなのかというと

私の場合
貧乏なのです。
かなりの貧乏ですw
社会の底辺層です。

話せば長くなるので
ざっとお話しますと

私の場合
バブル崩壊後の1991年にマンションを買ったのですが
今思えば
甘い資金計画と
おまけに病気などもあり
返済不能となり
あえなく破産。

しかも病気により
仕事も家庭も失いで
月10万円で暮らす毎日。

最近でこそ
FXで
170万円ぐらいお金が貯まってますが
いまだ貧乏にかわりありません。

こんな状態ですので
ある意味
サバイバルに近いのです。

それで
タイトルを
FXサバイバル日記としました。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

月曜日, 12月 04, 2006

FXの情報商材

私が初めて購入した
FXの情報商材は

「外貨預金の10倍パワー小資金で毎日1万円の金利収入月30万円」

です。

これ、FXで稼ぐ為の基本的な
考え方が書いてあって

今でも
私が
FX投資をする場合の
ベースとなる考え方になってます。

10万円を6ヶ月で10倍以上に出来てるのも
ある意味
このFX情報商材のおかげだと思ってます。
書いてある内容、考え方は
シンプルで
理に適ってるものだと思います。

これからFX始めようと思ってる人には
お勧めのFXの情報商材です。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ

土曜日, 12月 02, 2006

FX学習

今日は、私がFXをするにあたっての
FX勉強についての話を少々。

FXについて右も左も解からない私が
まず、FXの知識習得のために行ったのは
各FX会社が無料で行っている
ウェブセミナーの視聴です。
理由は、単純にお金がかからないからw

まあ、これは、皆さん
FXの取っ掛かりとしては
オーソドックスですよね。

もちろん、初心者レベルの
ウェブセミナーから始めましたが
これで
FXとはなんぞやという基本中の基本は
お金をかけず、かなり習得できました。

ただ、最初は、円安、円高などの
安い高いの意味すら理解できませんでした。
ドル買ってて、ドル安になったら
儲かるの?損するの?
ってな感じでw

無料で基本的なことを習得し
FXの基礎が解かってくると

次は

では、FXで儲けるには
どうしたらいいのだろう?

FXで、どうやったら儲かるの?

FXで稼ぐ方法を知りたい!

という欲が出てきますよね。

そういうときに
出会ったのが
ある有料商材です。

よろしかったら、ポチッと人気blogランキングへ

「FXサバイバル日記」TOPページ